- これからBUYMAを始めたいんだけどどんなものが必要なんだろう?
- パソコンは必要なのかな?
- メルカリみたいにスマホだけで出品できるのかな?
- 銀行口座は今使ってる口座でいいのかな?
今回は、こんな悩みを解決できる記事を書きました!
実際、私もBUYMAのアカウント登録をする前に何を準備したらいいかネットで調べまくっていましたが、最終的には今回ご紹介する3つで大丈夫でした。
この記事を読むことでBUYMAを始める前に準備するべきものをサクッと理解することができます。
この記事を読み終えて必要なものを準備したら、すぐにアカウント登録を進めちゃってOKです。
それでは早速いってみましょう!
目次
結論:この3つだけでOKです
結論から言いますとこの3つがあれば大丈夫です。
- パソコン
- BUYMA専用の銀行口座
- BUYMA専用のメールアドレス
私もこの3つの準備が整った時点でアカウント登録を行いました。
※パソコンは持っていたので実質は②と③だけですね。
もちろん、後々、他にも必要なツールは出てきますが、まずは最低限の準備だけ整えてサクッとアカウント登録をしてしまいましょう。
BUYMAを始める前に準備するもの①:パソコン
BUYMAを始める前に準備するもの1つ目は「パソコン」です。
BUYMAでショッパー(出品者)として活動をするならパソコンは必須と考えた方がいいです。
時々、「スマホだけで作業できますか?」といったお問い合わせをいただきますが、私はパソコンはあった方がいいとお答えしています。
パソコンが必要な理由は2つあります。
- スマホアプリがそこまで使いやすくない
- 画像の作り込みが必要
それぞれ説明しますね。
パソコンが必要な理由その1:スマホアプリがそこまで使いやすくない
1つ目の理由は、スマホアプリがそこまで使いやすくないことです。
BUYMAにもスマホアプリがあり、アプリから出品することもできますが、正直そこまで使いやすくないです。
私も一度スマホ出品に挑戦してみましたが、パソコンの3倍くらい時間がかかりました。
もちろん、今後アプリが改善されてスマホからも効率よく出品できるようになる可能性はありますが、現状はパソコン一択と思っていただいて大丈夫です!
パソコンが必要な理由その2:画像の作り込みが必要
2つ目の理由が、画像の作り込みが必要ということです。
メルカリなどのフリマアプリではスマホのカメラで写真を撮影して、そのまま出品するというのが普通だと思います。
ただ、BUYMAでは画像をしっかり作り込んで競合と差別化していくことが必要になります。

BUYMAの検索画面
こちらがBUYMAの検索画面になりますが、
- 画像にロゴや文字が入っている
- 複数の画像を組み合わせている
- 背景画像が使われている
など、いろいろと手が加えられていますよね。
最近だとスマホのアプリでも画像編集ができますが、ネット上にはパソコンでの編集方法の方が圧倒的に情報量が多いです。
初心者の方は、どうやって画像編集をしたらいいかわからない方が多いと思いますので、まずは調べやすいパソコンでの画像編集がおすすめです。
おすすめの画像編集アプリはこちら
ハイスペックなパソコンは必要なし!
ただ、ハイスペックなパソコンは一切必要ありません。
なぜならBUYMAでの出品作業には、そこまで重たい(パソコンに負荷がかかる)作業はないからです。
実際、BUYMAの出品作業としては
- 商品のリサーチ
- 出品する商品のリストアップ
- 画像編集
- BUYMAの管理画面から商品の登録
くらいです。
インターネットを見ることができて、ちょっとした画像編集ができればOKです。
もし、パソコンを持っていないという方は、安いパソコンで大丈夫ですので、先行投資だと思いって購入することをおすすめします。
BUYMAを始める前に準備するもの②:BUYMA専用の銀行口座
BUYMAを始める前に準備するもの2つ目は「BUYMA専用の銀行口座」です。
アカウント登録時には、BUYMAから入金される売上代金を受け取るための銀行口座の登録が必要になります。
ほとんどの方が銀行口座を持っていると思いますので、今ある銀行口座で登録することも可能です。
ただ、後々、確定申告が必要になったときに何かと便利なので、私はBUYMA専用の銀行口座を開設することをおすすめしています。
実際、私も、BUYMA専用の銀行口座を作り、freeeという会計ソフトと連動することで確定申告に必要な帳簿の作成をほぼ自動化しています。
「おすすめの銀行口座はありますか?」という質問もよくいただたきますが、個人的には何でもいいと思っています。
しいて言えば、振込手数料が安くなる「楽天銀行」がいいかなと思います。
- 海外口座:1,000円(非課税)
- 国内口座(楽天銀行以外):385円(税込)
- 楽天銀行:220円(税込)
こちらがBUYMAからの振込手数料になりますが、楽天銀行だけ他の銀行より少しだけ振込手数料が安くなります。
ちなみに、私も楽天銀行を使っています。
他の記事で「ネットバンクは口座が凍結されるから危険!」といった情報もありますが、私自身これまで楽天銀行を使ってきてそういったことは一度もないなので(運が良いだけかもしれませんが・・・)そこまで心配しなくてもいいかなと思います。
もし楽天銀行を開設したいという方はこちらからどうぞ!
BUYMAを始める前に準備するもの③:BUYMA専用のメールアドレス
BUYMAを始める前に準備するもの3つ目は「BUYMA専用のメールアドレス」です。
メールアドレスについても、もちろん今お使いのもので登録はできます。
ただ、BUYMA事務局から届く重要なメールが埋もれてしまい見逃してしまう可能性があるので、新たにBUYMA専用のメールアドレスを取得するのがおすすめです。
- お客さんからの「お問い合わせ」があった際のお知らせメール
- お客さまからの「注文」があった際のお知らせメール
- BUYMA事務局からの重要なメール
特に、BUYMA事務局から届く「重要なメール」を万が一、見逃していしまい無視していると最悪アカウント停止になる可能性もあるので、メールの管理は徹底した方がいいです。
実際、私も、BUYMAのアカウントを登録する際に、新たにGmailのアドレスを取得しBUYMA専用アドレスとして運用しています。
ちなみに、Gmailのアドレスを既にお持ちという方も多いと思いますが、Gmailのアドレスは複数取得することが可能です。
メールをチェックする際も、ワンクリックでメールアドレスの切り替えができるので、ほとんどストレスなく使うことができます。
新しくGmailのアドレスを取得する場合はこちらからどうぞ!
まとめ:BUYMAを始める前に準備するものは3つだけ!
最後におさらいです。
- パソコン
- BUYMA専用の銀行口座
- BUYMA専用のメールアドレス
ネットで情報を調べるといろいろと必要な物が出てきますが、正直この3つで大丈夫です。
パソコンはほとどの方が持っていると思いますので、実際は「銀行口座」と「メールアドレス」の2つだけですね。
サクッと準備は終わらせて、BUYMAのアカウント登録をガンガン進めていきましょう。
今回は以上になります!
最後までお読みいただきありがとうございました。
BUYMAを始めるならインストール必須のツール
BUYMAを始めるのに必要な資金について