BUYMAで買付成功率を維持するための4つの対策【いきなり注文を阻止!】

  • 最近、買い付け失敗が続いて「買付成功率」が下がってきた
  • 他のショッパーさんは買付成功率を維持するためにどんな対策をしてるの?
  • 注文前に在庫確認をしてもらうにはどうしたらいいの?

今回はこんな悩みを解決できる記事を書きました。

実際、私も、BUYMAを始めて2ヶ月目くらいの時に、買い付け失敗が続いてアカウント停止の一歩手前「全商品出品停止」まで行ったことがあります。

それ以降、買付成功率を維持するために様々な対策を行い、今では何とか90%以上の買付成功率を維持し続けることができています。

そこで今回は、この「買付成功率」で悩まれているBUYMA初心者の方に向けて、私が実践しいてる買付成功率を維持するための対策をシェアしていきたいと思います!

私のように買い付け失敗が続いてペナルティを受けないように、しっかり対策していきましょう!

買付成功率とは?

買付成功率とは、文字通りどれだけ買い付けが成功しているかを示す割合です。

買付成功率が100%であれば、全ての商品の買い付けができているということになります。

数値が低ければ低いほど、買い付けができなかった=注文がキャンセルになり商品をお客さまに届けることができなかった、ということになります。

買付成功率が下がるとどうなるの?

では、買付成功率が下がるとどうなるか?ということですが、以前、こちらの記事でも説明した通り「買付成功率の低下」はアカウント停止の原因になります。

BUYMAでアカウント停止になる主な原因はこちら

冒頭でも書いた通り、私自身キャンセルが多すぎて、アカウント停止の一歩手前「全商品出品停止」まで行きました。

おそらく一発でアカウント停止になることはないですが、私のように事前に警告のメールが来て、それでも買付成功率が改善されない場合にはアカウント停止になるといった流れかと思います。

買付成功率については一般的に「70%」を下回るとかなり危険な状況と言われているので、最低でも80%代はキープするようにしましょう。

ちなみに、私が「全商品出品停止」を受けた時の買付成功率は50%以下でした。笑

出品停止になるともちろん売上も「0(ゼロ)」になってしまいますので、買付成功率は常にチェックするべき数字と言えます。

買付成功率を維持するための対策①:注文前に在庫確認してもらう一工夫

というわけ、ここからが本題ですが、私が買付成功率を維持するために行っている対策をシェアしていきたいと思います!

まず最初は、注文前に在庫確認をしてもらう一工夫です。

そもそも、お客さんが事前に在庫確認をしてくれたら、注文後のキャンセルはほとんどなくなりますよね。

なので、まずはお客さんが在庫確認してくれるように仕向ける対策を考えました。

具体的には、以下の3つの対策をやっています。

注文前に在庫確認してもらう一工夫
  1. 色名に「要在庫確認」と記載
  2. 「商品コメント」や「色・サイズ補足情報」にも記載
  3. 「お取引について」に記載

それぞれ詳しく解説していきます!

色名に「要在庫確認」と記載

現状、一番効果が高いかなと思っているのが、こちらの対策です。

画像はアプリで「カートに入れる」ボタンをタップした後の画面ですが、色名の後ろに「*要在庫確認*」と入力することで、お客さんがカートに入れる前にほぼ100%「在庫を確認してください!」という旨を伝えることができます。

正直、ここまでしても問い合わせをしてくれないお客さんもいらっしゃいますが、かなりの確率て問い合わせをいただけるようになるので、是非、取り入れてみてください。

「商品コメント」や「色・サイズ補足情報」にも記載

この対策はすでにやっている方も多いと思いますが、「商品コメント」や「色・サイズ補足情報」にも必ず「注文前に在庫確認をお願いします〜」といった文章を記載するようにしています。

コメント欄の下の方に箇条書きで記載しているショッパーさんも多いですが、それだとスルーされてしまう可能性が高いので、在庫確認だけは先頭に記載するのがおすすめです。

また、文章の先頭に「★(星マーク)」を付けたり、線で囲んだりするとよりお客さんの目に入りやすくなります。

「お取引について」に記載

最後が、「お取引について」です。

ここも基本中の基本ですよね。

まだ、記載されていないという方は在庫確認についても追記しておきましょう。

「お取引について」は、お客さんが購入前に読んだという前提で取引を進めることができるので、「在庫確認」以外にも、関税についての案内やキャンセル・返品のルール、付属品についてなど細かく記載しておくのがおすすめです。

買付成功率を維持するための対策②:カート追加・ほしいもの登録された商品の在庫チェック

BUYMAから毎日「カート追加 または ほしいもの登録された商品があります」という件名のメールが届くと思います。

このメールには、前日にカート追加、ほしいもの登録された商品が掲載されるので、このメールにリストアップされている商品は、他の商品に比べて近々購入される可能性が高い商品になります。

なので、このメールに掲載されている商品については毎日必ず在庫確認をするようにしています。

この段階で在庫を確認し、買い付けができない場合は、お客さまには申し訳ないのですが、さりげなく商品を出品停止にしてしまいます。

買付成功率を維持するための対策③:人気商品は週1回の在庫チェック

また、自分が出品している商品で人気順上位に来ている商品(=人気商品)は週に1回在庫チェックをするようにしています。

人気商品についてはGoogleスプレッドシートにリストアップして管理しています。

商品数が多すぎるとチェックが大変なので、常に100商品前後になるように人気商品のリスト自体も定期的に見直しを行っています。

買付成功率を維持するための対策④:2週間に1回、全商品の在庫チェック

商品を出品するときに購入期限を設定すると思いますが、私の場合、この期間を2週間に設定しています。

2週間で出品商品が一旦リクエスト受付になるので、そのタイミングで全商品の在庫チェックを行うようにしています。

在庫確認をして在庫があれば出品中ステータスに戻し、なければ出品停止にするといった感じです。

在庫チェックは外注化しよう!

けっこう在庫確認に時間がかかりそうだなと思った方もいらっしゃるかもしれませんが、作業自体はすべて外注さんにやってもらっているので、私自身が在庫チェックをすることはありません。

  • どういう手順で在庫を確認するか
  • 在庫がなかった場合にどのような処理をするか

をまとめてマニュアルを作成すれば、比較的簡単に外注化できると思います。

在庫確認のような単純作業は外注さんにお願いして、商品のリサーチや仕入先の開拓など自分にしかできない仕事に注力しましょう!

まとめ

最後におさらいです。

買付成功率を維持するための4つの対策
  1. 注文前に在庫確認してもらう一工夫をする
  2. カート追加・ほしいもの登録された商品の在庫チェック
  3. 人気商品は週1回の在庫チェック
  4. 2週間に1回は全商品の在庫チェック

私自身も、「全商品出品停止」という苦い経験のあと、これらの対策を徹底することで90%以上の買い付け成功率を維持できています。

買付成功率が下がってきて悩んでいるという方は、是非実践してみてくださいね。

本日は以上になります!
最後までお読みいただきありがとうございました。

BUYMAでアカウント停止になってしまう主な原因はこちら

BUYMAで絶対に把握しておくべき禁止事項こちら